最新のSEO・サイト高速化に対応|WordPressテーマ「SWELL」の評判・レビューはこちら ≫

SWELLの評判・レビューはこちら ≫

クリック

【Canva】保存方法を解説|iPhoneやパソコンに画像を好きなだけダウンロードしよう!

「パソコンやiPhone/スマホでCanvaの保存方法が知りたい」

「よく使う画像やテンプレートをお気に入り保存できないか?」

「作ったデザインをフォルダに分けて保存する方法は?」

この記事では、そんな方に向けて、Canvaの保存方法【パソコン/スマホ版】をお話しします。

かめコンパス

こんにちは、かめコンパスです!

こんな人におすすめ!
  • WordPressなどでブログを書いている
  • パソコンiPhone/スマホでの保存方法を知りたい
  • 画像のフォルダ分けお気に入り登録での保存方法を知りたい

どこよりも分かりやすく書いている自信がありますので、ぜひ最後まで読んでください!

さっそく本題に入りましょう。

目次

保存方法【パソコン版】

パソコンでCanvaの保存方法は、下記4つに分かれます。

それぞれ詳しく解説します。

iPhone/スマホでの保存方法はこちら

デザインを保存する

Canvaでは、作ったデザインをたった3クリックのみでパソコンに保存できます。

パソコンのCanvaサイトでデザインの保存方法は、下記の通りです。

STEP

右上にある共有をクリックする

「共有」がある場所
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所
STEP

パソコンにデザインが保存された!

PCにデザインが保存された様子

また、Canvaでは

  • 保存したいページを選んだり
  • 保存したい素材を選んだり
  • デザインの保存形式を指定したり

して保存できます。

保存したいページを選ぶ

通常、複数のページでデザインを作り、保存する場合、すべてのページが保存されます。

もし、複数のページの中から指定したページだけを保存したい場合は、下記の方法で行えます。

STEP

右上にある共有をクリックする

「共有」がある場所
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所
STEP

ページを選択をクリックする

「ページを選択」がある場所
STEP

保存したいページにを入れ、完了をクリックする

保存したいページに✔を入れている様子と、「完了」がある場所
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所

これで指定したページだけが保存された!

保存したい素材を選ぶ

通常、任意のページを保存するとき、同じページ内にある素材すべてが保存されます。

もし、同じページ内にある素材を選んで保存したい場合は、下記の方法で行えます。

STEP

保存したい素材を2つ以上選択する

保存したい素材を選んでいる様子
STEP

マウスで右クリックをし、選択した素材をダウンロードをクリックする

「選択した素材をダウンロード」がある場所

右クリックは選択した素材の上で行ってください。

今回は、当ブログのアイコンAとBを選びます。

STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所

選択した素材だけが保存された!

保存された画像のサイズが変更される場合があります。

保存された画像のサイズを元に戻したり、任意のサイズに変更したい場合は、下の記事を参考にしてください。

保存形式を選ぶ

Canvaには、7種類の保存形式があります。

  • PNG
  • JPG
  • PDF(標準)
  • PDF(印刷)
  • SVG
  • MP4形式の動画
  • GIF

画像の保存形式でこだわりがなければ、Canva推奨のPNGで保存しましょう

なぜなら、PNGはJPGに比べ、画質が良いからです。

ただ、PNGはJPGに比べ、画像のデータ容量が大きく、

ブログに画像をのせたときにブログが重くなり、なかなか画像が表示されないというデメリットもあります。

そんな時は、

などを使えば、画像のデータ容量を小さくでき、ブログの表示スピードも改善されます。

ですので、画像の保存形式はPNGで保存しましょう

かめコンパス

私も画像の保存形式をPNGにしているよ!

また、PNG以外の保存形式の用途やメリット/デメリットも下の画像にまとめました。

\クリックで拡大/

Canvaにある7つの保存形式それぞれの用途やメリット/デメリットまとめ

それでは、デザインの保存形式を選び、保存する方法を説明します。

STEP

右上にある共有をクリックする

「共有」がある場所
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所
STEP

ファイルの種類をクリックする

「ファイルの種類」がある場所
STEP

保存形式を選び、クリックする

保存形式を選び、クリックしている様子
STEP

ダウンロードをクリックする

「ダウンロード」がある場所

指定した保存形式で保存された!

よく使う画像やテンプレートを保存する

よく使う画像やテンプレートをもう一度探したりするのは面倒ですよね。

Canvaでは、よく使う画像やテンプレートをCanva内に保存できる「スターを付ける」機能があり、

保存した素材を瞬時に見つけ出すことができます

この「スターを付ける」機能を使えば、素材を探す

  • 時間の短縮
  • 労力の減少
  • ストレスの減少

と良いことづくしです。

では、実際によく使う画像やテンプレートを「スターを付ける」機能でCanva内に保存する方法を説明します。

STEP

よく使う画像やテンプレートにカーソルを合わせ、をクリックする

「…」がある場所
STEP

スターを付けるをクリックする

「スターを付ける」がある場所
STEP

左側サイドパネルにあるスター付きをクリックする

「スター付き」がある場所
STEP

よく使う画像やテンプレートが保存された!

よく使う画像やテンプレートが保存された様子

デザインを途中保存する

Canvaでは、作っている途中のデザインをCanva内に自動で保存される機能があり、その都度デザインを途中保存する必要はありません

下にある2枚の画像は、自動で途中保存される前と後の画像を比較したものです。

デザインが自動で途中保存される前の雲の様子
自動で途中保存される
デザインが自動で途中保存された後の雲の様子
自動で途中保存された
  • 自動で途中保存されるでは、雲の中にが表示されており、
  • 自動で途中保存されたでは、雲の中にが表示されています。

また、作っている途中のデザインが自動保存されているかを見極めるもう1つの方法は、下記の通りです。

STEP

上にあるファイルをクリックする

「ファイル」がある場所
STEP

保存項目の右側に「すべての変更は保存されました」と表示されていれば、

作っている途中のデザインは自動保存されている!

「保存」項目の右側に「すべての変更は保存されました」と表示されている様子

デザインをフォルダに分けて保存する

作ったデザインは、古い順から新しい順に並べられていますが、

フォルダを使うことで作ったデザインを分けて保存する方法もあります。

フォルダの作り方

STEP

左側サイドパネルにあるプロジェクトフォルダーを作成の順にクリックする

「プロジェクト」、「フォルダーを作成」がある場所
STEP

フォルダー名を入力し、続行をクリックする

フォルダー名を入力している様子と、「続行」がある場所
STEP

フォルダを作れた!

フォルダが作れた様子

フォルダへの保存方法

STEP

上にあるファイルをクリックする

「ファイル」がある場所
STEP

フォルダーに保存をクリックする

「フォルダーに保存」がある場所
STEP

作ったフォルダをクリックする

作ったフォルダをクリックしている様子
STEP

保存をクリックする

「保存」がある場所

次に、先ほど作ったフォルダを確認します

STEP

左側サイドパネルにあるプロジェクトをクリックし、作ったフォルダをクリックする

「プロジェクト」がある場所と、作ったフォルダをクリックしている様子
STEP

デザインがフォルダに保存された!

デザインがフォルダに保存された様子

保存方法【iPhone/スマホ版】

iPhone/スマホでCanvaの保存方法は、下記4つに分かれます。

それぞれ詳しく解説します。

パソコンでの保存方法はこちら

デザインを保存する

iPhone/スマホのCanvaアプリでデザインの保存方法は、下記の通りです。

STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所
STEP

画像を保存をタップする

「画像を保存」がある場所
STEP

カメラロールにデザインが保存される

カメラロールにデザインが保存された様子
STEP

写真アプリをタップする

「写真」アプリのアイコン
STEP

デザインが保存されている!

カメラロールにデザインが保存されている様子

また、Canvaアプリでも

  • 保存したいページを選んだり
  • 保存したい素材を選んだり
  • デザインの保存形式を指定したり

して保存できます。

保存したいページを選ぶ

複数のページの中から指定したページだけを保存したい場合は、下記の方法で行えます。

STEP

共有をタップする

「共有」がある場所
STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所
STEP

ページを選択をタップする

「ページを選択」がある場所
STEP

保存したいページにを入れ、完了をタップする

保存したいページに✔を入れている様子と、「完了」がある場所
STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所
STEP

〇枚の画像を保存をタップする
〇には、選択したページの枚数が表示されます。

「〇枚の画像を保存」がある場所

指定したページだけが保存された

保存したい素材を選ぶ

同じページ内にある複数の素材の中から、好きなものだけをピックアップして保存する方法もあります。

STEP

保存したい素材を1つタップし、もっと見るをタップする

保存したい素材を1つタップしている様子と、「もっと見る」がある場所
STEP

複数選択をタップし、保存したい他の素材をタップする

「複数選択」がある場所と、保存したい他の素材をタップしている様子
選んだ素材の数が表示されている様子

今回は、当ブログのアイコンAとBの2つ選んだので、素材の数が1→2に変わりました。

STEP

選択した素材をダウンロードをタップする

「選択した素材をダウンロード」がある場所
STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所

選択した素材だけが保存された!

保存された画像のサイズが変更される場合があります。

保存形式を選ぶ

保存形式については、【パソコン版】で紹介しています。

ここでは、iPhone/スマホでデザインの保存形式を選び、保存する方法を説明します。

STEP

共有をタップする

「共有」がある場所
STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所
STEP

ファイルの種類をタップする

「ファイルの種類」がある場所
STEP

保存形式を選び、タップする

保存形式を選び、タップしている様子
STEP

ダウンロードをタップする

「ダウンロード」がある場所

指定した保存形式で保存された!

よく使う画像やテンプレートを保存する

Canvaでは、よく使う画像やテンプレートをCanva内に保存できる「スターを付ける」機能があり、

スターを付けた素材を別のフォルダに集めておく保存方法もあります

STEP

よく使う画像やテンプレートを長押しする

素材を長押ししている様子
STEP

スターを付けるをタップする

「スターを付ける」がある場所
STEP

スター付きをタップする

「スター付き」がある場所
STEP

よく使う画像やテンプレートが保存された!

よく使う画像やテンプレートが保存された様子

よく使う画像やテンプレートにスターを付けておけば、もう一度使うときに探さずに済みます。

デザインを途中保存する

Canvaでは、作っている途中のデザインをCanva内に自動で保存される機能があり、その都度デザインを途中保存する必要はありません

心配な方は、下記の方法で行うと、作っている途中のデザインが自動保存されているか確認できます。

STEP

をタップする

「…」がある場所
STEP

保存項目の右側に「すべての変更は保存されました」と表示されていれば、

作っている途中のデザインは自動保存されている!

「保存」項目の右側に「すべての変更は保存されました」と表示されている様子

デザインをフォルダに分けて保存する

フォルダを使うことで、作ったデザインを分けて保存する方法があります。

フォルダの

  • 作り方
  • 保存方法

を説明します。

フォルダの作り方

STEP

をタップする

「+」がある場所
STEP

プロジェクトをタップする

「プロジェクト」がある場所
STEP

フォルダーを作成をタップする

「フォルダーを作成」がある場所
STEP

フォルダー名を入力し、続行をタップする

フォルダー名を入力している様子と、「続行」がある場所
STEP

フォルダを作れた!

フォルダを作れた様子

フォルダへの保存方法

STEP

をタップする

「…」がある場所
STEP

フォルダーに保存をタップする

「フォルダーに保存」がある場所
STEP

作ったフォルダをタップする

作ったフォルダをタップしている様子
STEP

保存をタップする

「保存」がある場所

次に、先ほど作ったフォルダを確認します。

STEP

プロジェクトをタップし、作ったフォルダをタップする

「プロジェクト」がある場所と、作ったフォルダをタップしている様子
STEP

デザインがフォルダに保存された!

デザインがフォルダに保存された様子

保存方法に関するQ&A

Canvaの保存方法に関する質問回答です。

それぞれ詳しく解説します。

デザインを保存/ダウンロードできないのはなぜ?

デザインを保存/ダウンロードできない原因は、

  • 通信障害
  • データ容量の超過
  • Canvaの不具合

などが考えられます。

Canvaでダウンロードできない場合の対処法は、下の記事を参考にしてください。

デザインの保存/ダウンロード先は?

Canvaで作ったデザインの保存/ダウンロード先は

  • パソコンの場合:「ダウンロード」フォルダ
  • iPhone/スマホの場合:カメラロール

です。

\タブの切り替え/

エクスプローラーダウンロードの順にクリックする

「エクスプローラー」、「ダウンロード」がある場所

Canvaの保存容量は?

Canvaに保存できるデータ容量は

  • 無料プラン:5GB
  • 有料プラン:1000GB

です。

無料プランを使っている方は、データ容量がいっぱいにならないよう定期的に整理しておくと安心です。

パソコンに保存したデザインをiPhone/スマホアプリで表示できるの?

パソコンで作ったデザインを保存した場合、

iPhone/スマホのCanvaアプリでも、保存したデザインを表示させることができます。

iPhone/スマホで表示させたい場合、CanvaアプリTOPページにある「最近のデザイン」から確認できます。

「最近のデザイン」がある場所

もちろん、作っている途中で自動保存されたデザインも、iPhone/スマホアプリで表示できます。

まとめ

今回は、Canvaの保存方法【パソコン/スマホ版】を紹介しました。

Canvaには、フリーで使える素材やテンプレートがたくさんあり、保存方法もさまざまです。

フォルダの使い分けやよく使う画像のお気に入り登録もでき、使える機能も豊富です。

デザインの作成だけではなく、保存方法にもこだわっていきたいですね。

かめコンパス

ためになったという人は“コメント”してくれると嬉しいです!

Canvaの保存方法の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次