最新のSEO・サイト高速化に対応|WordPressテーマ「SWELL」の評判・レビューはこちら ≫

SWELLの評判・レビューはこちら ≫

クリック

【Canva】ページ番号の入れ方を解説|プレゼン資料の作成に役立つ!

「作ったデザインにページ番号を入れたい」

「ページ番号をオシャレにできる?」

Canvaでは、通常ページ番号を自動で入れることはできません。

ただ、工夫することで、ページ番号を入れることができます。

この記事では、Canvaでページ番号の入れ方をお話しします。

かめコンパス

こんにちは、かめコンパスです!

こんな人におすすめ!
  • WordPressなどでブログを書いている
  • ページ番号入れ方を知りたい
  • ページ番号をオシャレにしたい

どこよりも分かりやすく書いている自信がありますので、ぜひ最後まで読んでください!

さっそく本題に入りましょう。

目次

ページ番号の入れ方2選

Canvaでページ番号の入れ方は、2つあります。

それぞれ詳しく解説します。

テキストボックスを使う

テキストボックスを使って、ページ番号の入れる方法は、下記の通りです。

STEP

サイドパネルにあるテキストをクリックし、テキストボックスを追加をクリックする

「テキスト」、「テキストボックスを追加」がある場所
STEP

挿入されたテキストボックスに「1」を入力する

テキストボックスに「1」を入力している様子
STEP

「1」をページ右下に移動させる

「1」をページ右下に移動させている様子
STEP

「1」をコピーし、2ページ目にペーストする

「1」をコピーし、2ページ目にペーストしている様子
STEP

2ページ目にペーストした「1」を「2」に変更する

「1」を「2」に変更している様子

3ページ目以降もSTEP4STEP5を繰り返す

STEP

ページ番号を入れられた!

ページ番号を入れられた様子

数字の素材を使う

数字の素材を使って、ページ番号の入れる方法は、下記の通りです。

STEP

サイドパネルにある素材をクリックし、検索窓に「数字」と入力する

「素材」がある場所と、検索窓に「数字」と入力している様子
STEP

グラフィックのすべて表示をクリックする

「すべて表示」がある場所
STEP

表示された項目の中から「1」をクリックする

「1」をクリックし、ページに挿入された様子
STEP

挿入された「1」のサイズを調整し、ページ右下に移動させる

「1」のサイズを調整し、ページ右下に移動させている様子

2ページ目以降もSTEP3STEP4を繰り返す

STEP

ページ番号を入れられた!

ページ番号を入れられた様子

ページ番号をオシャレにしよう!

Canvaのテキストボックスを使って、ページ番号の入れた場合、

3つを設定することで、ページ番号をオシャレにすることができます。

かめコンパス

3つの設定を組み合わせて使ってみてね!

フォントを変える

フォントを変えることで、下の画像のようにページ番号のデザインをオシャレにすることができます。

フォントを変えたページ番号の一覧

フォントは、Canva編集画面の上のパネルで変更できます。

フォントを変更する場所

テクストの色を変える

テクストの色を変えることで、下の画像のようにページ番号のデザインをオシャレにすることができます。

テキストの色を変えたページ番号の一覧

テクストの色は、Canva編集画面の上のパネルで変更できます。

テキストの色を変更する場所

設定したい色がない場合は、スポイト/カラーピッカーという機能を使って、好きな色に設定することができます。

スポイト/カラーピッカーの使い方は、下の記事を参考にしてください。

エフェクトをつける

エフェクトをつけることで、下の画像のようにページ番号のデザインをオシャレにすることができます。

エフェクトを付けたページ番号の一覧

エフェクトは、Canva編集画面の上のパネルで付けれます。

エフェクトをつける場所

まとめ

今回は、Canvaでページ番号の入れ方を紹介しました。

Canvaでは、無料で使える機能がたくさんあるので、工夫次第でオシャレなページ番号を付けることもできます。

本記事を読んで、お役に立てれば幸いです。

かめコンパス

ためになったという人は“コメント”してくれると嬉しいです!

Canvaでページ番号の入れ方の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次