最新のSEO・サイト高速化に対応|WordPressテーマ「SWELL」の評判・レビューはこちら ≫

SWELLの評判・レビューはこちら ≫

クリック

【Cocoon】お問い合わせフォームの設置方法|表示されない場合も初心者向けに解説

「お問い合わせフォームはどうやって作るの?」

「お問い合わせフォームの設置場所は?」

「お問い合わせフォームが表示されない、どうして?」

この記事では、そんな方に向けて、Cocoonでお問い合わせフォームの作り方と表示されない場合の対処法を解説します。

かめコンパス

こんにちは、かめコンパスです!

お問い合わせフォームは、

  • プラグイン「Contact Form 7」

を使えば、“誰でもかんたんに”作成できます。

ブログ始めたての頃の私でも、スムーズに作成できました。

どこよりも分かりやすく書いている自信がありますので、ぜひ最後まで読んでマスターしてください!

また以下の記事では、Cocoonの使い方や設定方法をブログ運営歴・公開した記事数別でまとめて紹介しています。

さっそく本題に入りましょう。

当ブログ愛用のWordPressテーマ

\もっと早く乗り換えればよかった…/

使い心地バツグン、高機能でオシャレ!

URL:

レビュー記事 SWELLの評判を徹底レビュー|Cocoonから乗り換えた理由や使ってみた感想も紹介

目次

Cocoonお問い合わせフォームはプラグインで作成する

まず、Cocoonでお問い合わせフォームを作成するために

  • Contact Form 7というプラグインをインストールし、
  • 設定していきます。

それぞれの手順を詳しく解説します。

Contact Form 7をインストールする

プラグイン「Contact Form 7」をインストールする方法は、下記の通りです。

STEP

WordPress管理画面で、プラグイン新規プラグインを追加の順にクリックする

「プラグイン」、「新規プラグインを追加」がある場所
STEP

検索窓に「Contact Form 7」と入力する

検索窓に「Contact Form 7」と入力している様子
STEP

今すぐインストールをクリックする

「今すぐインストール」がある場所

Contact Form 7のインストール完了!

Contact Form 7の設定をする

次にContact Form 7の設定をしていきます。

STEP

有効化をクリックする

「有効化」がある場所
STEP

お問い合わせ新規追加の順にクリックする

「お問い合わせ」、「新規追加」がある場所
STEP

タイトルを入力し、保存をクリックする

かめコンパス

タイトルは「お問い合わせ」でOK

タイトルを入力している様子と、「保存」がある場所

Contact Form 7の設定完了!

Cocoonお問い合わせフォームは固定ページで作成する

先ほどインストールしたプラグイン「Contact Form 7」でお問い合わせフォームを設定し終えたら、

Cocoonのお問い合わせフォームを固定ページで公開する作業に移ります。

STEP

先ほどのContact Form 7の設定画面にあるショートコードをコピーする

Contact Form 7の設定画面にあるショートコードをコピーしている様子
STEP

固定ページ新規固定ページを追加の順にクリックする

「固定ページ」、「新規固定ページを追加」がある場所
STEP
  1. タイトルを入力する
  2. 先ほどコピーしたショートコードを貼り付ける
  3. 公開をクリックする
タイトルとショートコード入力している様子と、「公開」がある場所
STEP

公開をクリックする

「公開」がある場所

お問い合わせフォームを固定ページで作成完了!

Cocoonお問い合わせフォームを設置する場所

最後に、Cocoonでお問い合わせフォームを設置していきます。

お問い合わせフォームを設置する場所は、主に

  • ヘッダー
  • フッター

の2ヵ所です。

ヘッダーの場所
ヘッダーの場所
フッターの場所
フッターの場所

WordPress管理画面のサイドパネルにある外観メニューの順にクリックし、

「外観」、「メニュー」がある場所

表示されたメニュー画面で、お問い合わせフォームを設置する場所を決めます。

お問い合わせフォームを設置する場所を決める場所

ヘッダー・フッターに設置する方法を詳しく解説します。

ヘッダーに設置する

お問い合わせフォームをヘッダーに設置する方法は、下記の通りです。

STEP
  1. メニュー名を入力する
  2. 「ヘッダーメニュー」と「ヘッダーモバイルボタン」に✔を入れる
  3. メニューを作成をクリックする
かめコンパス

メニュー名は「ヘッダー」でOK

メニュー名を入力、「ヘッダーメニュー」と「ヘッダーモバイルボタン」に☑を入れている様子と、「メニューを作成」がある場所
STEP
  1. 固定ページ欄にある「お問い合わせ」に✔を入れる
  2. メニューに追加をクリックする
  3. メニューを保存をクリックする
「お問い合わせ」に☑を入れている様子と、「メニューに追加」、「メニューを保存」がある場所

お問い合わせフォームをヘッダーに設置完了!

フッターに設置する

お問い合わせフォームをフッターに設置する方法は、下記の通りです。

STEP
  1. メニュー名を入力する
  2. 「フッターメニュー」と「フッターモバイルボタン」に✔を入れる
  3. メニューを作成をクリックする
かめコンパス

メニュー名は「フッター」でOK

メニュー名を入力、「フッターメニュー」と「フッターモバイルボタン」に☑を入れている様子と、「メニューを作成」がある場所
STEP
  1. 固定ページ欄にある「お問い合わせ」に✔を入れる
  2. メニューに追加をクリックする
  3. メニューを保存をクリックする
「お問い合わせ」に☑を入れている様子と、「メニューに追加」、「メニューを保存」がある場所

お問い合わせフォームをフッターに設置完了!

かめコンパス

自分のブログにお問い合わせフォームが設置されているか確認しよう!

Cocoonでお問い合わせフォームが表示されない原因と対処法

お問い合わせフォームが表示されない原因は、下記4つが考えられます。

それぞれの対処法を詳しく解説します。

固定ページを公開していない

投稿ページと同じように、固定ページに挿入したお問い合わせフォームを下書きで保存したままだと、表示されないです。

固定ページが公開されているか確認しましょう。

固定ページの右上が

  • 更新になっている場合:公開済み
  • 公開になっている場合:未公開

になります。

更新ボタンが表示されている様子
公開済み
公開ボタンが表示されている様子
未公開
かめコンパス

未公開だった場合は、公開を押してね!

フッターやヘッダーに設置していない

投稿ページは、公開ボタンを押すと自分のブログに表示されますが、

固定ページは、公開ボタンを押した後、フッターやヘッダーなどに設置しないと表示されないです。

固定ページを公開しただけの場合は、お問い合わせフォームをヘッダーやフッターに設置する設定をしましょう。

プラグインを有効化していない

プラグイン「Contact Form 7」をインストールしただけになっていないでしょうか?

Contact Form 7を有効化させないと、お問い合わせフォームが表示されないです。

Contact Form 7が有効になっているか、下記の手順で確認しましょう。

WordPress管理画面のサイドパネルにあるプラグインインストール済みプラグインの順にクリックし、

「プラグイン」、「インストール済みプラグイン」がある場所

Contact Form 7の文字の下が

  • 設定|無効化の場合⇒有効化済み
  • 有効化|削除の場合⇒有効化されていない

になります。

設定|無効化が表示されている様子
有効化済み
有効化|削除が表示されている様子
有効化されていない
かめコンパス

有効化されていなければ、有効化を押してね!

最新のバージョンになっていない

Contact Form 7が最新のバージョンに更新されているか確認していきます。

WordPress管理画面のサイドパネルにある更新をクリックし、

プラグインの欄にプラグインはすべて最新版です。と表示があれば、最新のバージョンになっています。

「更新」がある場所と、「プラグインはすべて最新版です。」が表示されている様子

ブログをしばらく放置していれば、Contact Form 7が最新のバージョンではなく、お問い合わせフォームが表示されなくなっている可能性もあります。

最新のバージョンでなければ、更新しましょう。

お問い合わせフォームが機能するか確認する

お問い合わせフォームに入力したメッセージが届くかどうか、確認します。

メッセージの送り方
お問い合わせフォームに項目を入力し、送信を押すまでの手順
  1. お問い合わせフォームを開く
  2. 氏名・メールアドレス・題名・メッセージ本文を入力する
  3. 送信をクリックする
かめコンパス

メッセージが届いているか確認してね!

まとめ:お問い合わせフォームでユーザーとの接点を持とう

今回は、Cocoonでお問い合わせフォームの作り方と表示されない場合の対処法を紹介しました。

当ブログでは、Cocoonに関する記事をいくつか書いてます。

下のカテゴリーページにまとめていますので、のぞいてみてください。

かめコンパス

ためになったという人は“コメント”してくれると嬉しいです!

・   ・   ・

\当ブログ愛用のWordPressテーマ/

SWELL公式サイトはこちら

  • 記事を書くスピードが1段階アップ
  • サイトの表示速度が圧倒的に速い
  • 独自のサイト高速化でSEO評価が向上
  • デザインがシンプルでおしゃれ
  • SWELL独自のブロック機能が優秀

↓  ↓  ↓

お問い合わせフォームの設置方法の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次