最新のSEO・サイト高速化に対応|WordPressテーマ「SWELL」の評判・レビューはこちら ≫

SWELLの評判・レビューはこちら ≫

クリック

有用性の低いコンテンツからアドセンス合格を勝ち取った222日分の体験談まとめ

「有用性の低いコンテンツとは?」

「有用性の低いコンテンツで何度も審査に落ちた」

「Googleアドセンス審査に合格する方法を教えて」

Googleアドセンス審査に落ちた理由が「有用性の低いコンテンツ」の人は多いイメージです。

自分で審査に落ちた原因を調べて改善しても、なかなか合格できないと悩んでいると思います。

私は有用性の低いコンテンツが原因で9回も落ちましたw

10回目でGoogleアドセンス審査に合格するまでの記録を残してあるので、合格できるヒントがあると思ってます。

この記事では、有用性の低いコンテンツが原因で、Googleアドセンス審査に落ちてから合格するまでの“過程”と“対策”をお話しします。

かめコンパス

こんにちは、かめコンパスです!

Googleアドセンス審査に通らない一般的な理由と対策については、下の記事にまとめています。

この記事を読めば、Googleアドセンス審査の合格に近づける自信がありますので、ぜひ最後まで読んでください!

さっそく本題に入りましょう。

目次

有用性の低いコンテンツとは?

有用性の低いコンテンツとは、ユーザーの悩みや疑問を解決するために十分なコンテンツではないということです。

有用性の低いコンテンツが原因でGoogleアドセンス審査に落ちた場合、下のようなページが表示されます。

有効性の低いコンテンツが原因でGoogleアドセンス審査に落ちたときに表示されるページ

有用性の低いコンテンツを解決するために、AdSenseプログラムポリシーも見ていきましょう。

かめコンパス

有用性の低いコンテンツが原因になる項目はたくさんあるので、何度も読み返すといいですよ!

Googleアドセンス審査に合格した3つの理由

私がGoogleアドセンス審査に合格するうえで意識したことを3つ挙げるとするならば、

  • どこよりも分かりやすい記事を書いた!
  • オリジナリティのある記事を書いた!
  • 広告を誤クリックさせない!

です。

それぞれ詳しく解説します。

どこよりも分かりやすい記事を書いた!

分かりやすい記事と分かりずらい記事の比較

Googleアドセンス審査では、分かりやすいレイアウトと、必要な情報がすぐに見つかるようにすることが求められています。

なぜなら、分かりづらければ、ユーザーが知りたい情報を見つけることが困難になり、他の分かりやすいサイトに移ってしまいます。

その結果、ブログの滞在時間や離脱率が悪くなり、Googleの検索順位が下がる。

検索順位が下がった記事はユーザーにクリックされなくなる。

クリックされない記事にアドセンス広告を掲載しても見られず、意味なし。

以上より、分かりづらい記事だとGoogleアドセンス審査に合格できないので、どこよりも分かりやすい記事作りを目指しました。

かめコンパス

私は箇条書きを使ったり、一文を短くしたり、結論を見出しの最初に書いたりして分かりやすく工夫したよ!

オリジナリティのある記事を書いた!

オリジナリティのある記事と他サイトと同じ内容の記事の比較

Googleアドセンス審査では、独自性の高いコンテンツを提供することが求められています。

あるキーワードで検索して、表示された記事がどれも同じような内容であれば、1記事だけで十分です。

検索してきたユーザーも同じ内容であれば読む意味がありません。

ポイントとしては、

  • 検索順位が上位の記事の大まかな内容は参考にしつつ、
  • プラスαどこにも書いていない内容を加えたり、
  • 独自の画像を用意したり、
  • 自分の経験談を加えたりする

と、独自性の高い記事に仕上がります。

かめコンパス

私自身、見出しは検索上位記事を参考にし、見出しの中身は自分の言葉で書いているよ!

広告を誤クリックさせない!

広告の誤クリックを誘導させる記事とさせない記事の比較

Googleアドセンス審査では、広告の誤クリックを誘導を禁止しています。

広告のプレースメントに関するポリシーにも記載があるように、

広告の近くに

  • プルダウンメニュー
  • 「戻る」や「次へ」ボタン
  • テキストリンク

があると広告を誤クリックさせる可能性があり、Googleアドセンス審査に合格できません。

ご自身のブログにこういった誤クリックを促しうるものがある場合は削除しましょう。

かめコンパス

私は「目次に戻る」ボタンを削除したよ!

Googleアドセンス審査に合格するまでの過程と対策

私はGoogleアドセンス審査に、2023年5月19日に初めて申請。

それから9回も不合格が続き、2023年12月26日にGoogleアドセンス審査にやっと合格しました。

この見出しでは、私がGoogleアドセンス審査に合格するまでの、

を時系列でまとめています。

1~9回目:不合格(2023年5月19日~)

Googleアドセンス審査に落ちた時にもらうメール

Googleアドセンス審査に不合格したときの

  • 記事数
  • PV数
  • 対策したこと

などをまとめています。

かめコンパス

対策していないことを1つずつやってみてね!

\クリックで開く/

1回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:14
  • 表示回数:12PV/日
  • 審査期間:18日(2023/5/19~2023/6/5)

Googleアドセンス申請前の当ブログには

の4つを固定ページで公開してました。

\タブの切り替え/

  • 「沖縄グルメ」記事のアルコールメニューやお酒を勧める表現を削除。
  • カテゴリーを4→3に減らした。減らしたカテゴリー内にある記事はすべて削除。
2回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:26(前回より+12記事)
  • 表示回数:11PV/日(前回より-1PV/日)
  • 審査期間:11日(2023/6/24~2023/7/4)

\タブの切り替え/

  • ほぼすべての画像のalt属性を入力。
  • 著作権に引っかかってそうな内容を削除。
  • 記事の古い内容を新しい情報に更新。
  • 別の記事で同じ画像を使わない。
  • 誤字脱字を訂正。
  • 写真に写っているテレビやポスターにぼかしを入れた。
  • 記事最後のまとめとメタディスクリプションを書き直した。
  • ブログ内にある似たような記事を削除。
  • 記事のリライト。
  • 画像サイズを統一。
3回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:30(前回より+4記事)
  • 表示回数:18PV/日(前回より+7PV/日)
  • 審査期間:11日(2023/7/14~2023/7/24)

\タブの切り替え/

  • 404ページを削除
  • 記事以外のURLがインデックスされないようにした。
  • お問い合わせフォームがちゃんと機能しているか確認。
  • 虚偽表示がないか確認。
  • 使用している画像の著作権を確認。
  • インデックス登録済みだが、Googleの検索結果に出てこない記事のリライト。
  • プライバシーポリシーとお問い合わせフォームに広告が表示されないようにした。
  • 表示されていなかった画像が表示されるように修正。
4回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:32(前回より+2記事)
  • 表示回数:19PV/日(前回より+1PV/日)
  • 審査期間:9日(2023/7/29~2023/8/6)

\タブの切り替え/

  • コピーチェッカーを使って、他サイトの記事と被りがないようにした。
5回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:35(前回より+3記事)
  • 表示回数:37PV/日(前回より+18PV/日)
  • 審査期間:8日(2023/8/26~2023/9/2)

\タブの切り替え/

  • 新着記事やカテゴリーなどをサイドバーに設置した。
  • 全記事のリライト。
  • 一部、記事タイトルを修正。
6回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:37(前回より+2記事)
  • 表示回数:88PV/日(前回より+51PV/日)
  • 審査期間:8日(2023/9/30~2023/10/7)

\タブの切り替え/

  • 公開した記事タイトルが、Googleの検索結果に違ったタイトルへ変更されていたので、タイトルをリライトした。
  • HTML・CSS・JavaScriptの短縮化と画像の遅延読み込み。
  • 誤字脱字の訂正。
  • 平均エンゲージメント時間が短い記事のリライト。
  • 見出し階層の修正。
7回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:40(前回より+3記事)
  • 表示回数:277PV/日(前回より+189PV/日)
  • 審査期間:9日(2023/11/6~2023/11/14)

\タブの切り替え/

  • プロフィールを詳しく書いた。
8回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:45(前回より+5記事)
  • 表示回数:260PV/日(前回より-17PV/日)
  • 審査期間:2日(2023/11/24~2023/11/25)

\タブの切り替え/

  • 文字のボールドや装飾を減らした。
  • テキストにも内部リンクを追加。
  • 記事のリライト。
9回目:「有用性の低いコンテンツ」で不合格
  • 記事数:46(前回より+1記事)
  • 表示回数:335PV/日(前回より+75PV/日)
  • 審査期間:1日(2023/12/17~2023/12/17)

\タブの切り替え/

  • 目次に戻るボタンを削除

10回目:合格!(2023年12月26日)

Googleアドセンス審査に合格した時にもらうメール
  • 記事数:47(前回より+1記事)
  • 表示回数:352PV/日(前回より-3PV/日)
  • 審査期間:2日(2023/12/25~2023/12/26)
合格のポイント


Googleアドセンス広告を誤クリックさせないように、目次に戻るボタンを削除した。

Googleアドセンス審査に合格して分かったことは、

有用性の低いコンテンツで落ちる原因は、記事の質が悪いことではない場合もあるということです!

なぜなら、合格した10回目のGoogleアドセンス審査では、目次に戻るボタンを削除したこと以外は何もしていません。

また、Googleアドセンス審査に不合格中は、何度も記事のリライトをし、ほぼ全ての記事がGoogleの検索順位で10位以内に位置していました。

記事の質が悪ければ、ユーザーにとって読むメリットがないので、検索順位が下がるはずです。

ですので、有用性の低いコンテンツで落ちる原因は、記事の質が悪いことではなく、それ以外の原因を探る必要があります。

かめコンパス

私は不合格中、記事のリライトばかりやってましたw

Googleアドセンス審査に合格するオススメの対策3選

Googleアドセンス審査に合格するオススメの対策方法は、下記3つあります。

  • AdSenseプログラムポリシーを熟読する
  • ネットで調べまくる
  • アドセンス合格したばかりのブログを見る

それぞれ詳しく解説します。

AdSenseプログラムポリシーを熟読する

初めてGoogleアドセンス審査に落ちたときは、原因を探るためにAdSenseプログラムポリシーを読むと思います。

しかし、Googleアドセンス審査に落ちた回数が4回5回と続くと、だんだん読まなくなります。

私も実際にそうでしたw

ただ、AdSenseプログラムポリシーを1回目に読んで気づかなかったことが、10回目に読んで気づくこともあります。

かめコンパス

私の場合、広告の誤クリックを誘導しないという新たな気づきがあったよ!

毎日読む必要はないですが、月に1回など、定期的にAdSenseプログラムポリシーを読むようにしましょう。

ネットで調べまくる

先ほど紹介したAdSenseプログラムポリシーを読んでも、書いてあることが難しくて理解できないことがあると思います。

そんなときは、ネットで調べるといいです。

私がネットで調べるときは、

  1. 任意のキーワードで検索する
  2. 表示されたページを上から30位くらいまで見る
  3. 別のキーワードで再検索する
  4. ②~③の繰り返し

です。

検索上位30位くらいまでの記事を見る理由は、例えば1~10位の記事に書かれていない解決策が30位の記事に書いてある可能性もあるからです。

法人サイトやドメインパワーが強いサイトでは、記事の内容が薄くても検索上位になるので、

ドメインパワーの低い個人サイトだと、どんなに内容の濃い記事を書いても検索下位になってしまう場合もあります。

かめコンパス

質の高い個人サイトの記事を見つけるために、検索下位の記事も見ようね!

また、別のキーワードで再検索する理由は、検索するキーワードによって、表示される記事が変わる場合もあるからです。

これは、言葉でいうよりも実際に検索した方が分かりやすいと思うので、試しに

  • 「Googleアドセンス審査 通らない」
  • 「有用性の低いコンテンツ」
  • 「Googleアドセンス審査 ポリシー違反」

の3つで調べてみてください。

上位表示されている記事が違うと思います。

かめコンパス

私も検索キーワードを変えながら何度も調べました!

いろいろ検索キーワードを変えながら、自分が試したことがないGoogleアドセンス審査の対処法を行ってみてください。

アドセンス合格したばかりのブログを見る

アドセンス合格したばかりのブログを見るのが、1番いい方法だと私は考えます。

Googleアドセンスの審査基準は定期的に変わります。

先ほど紹介したようにネットで調べるのもいいのですが、見た記事の内容が古いと、現在のGoogleアドセンス審査の対処法に通用しなくなっている場合もあります。

反対に、アドセンス合格したばかりのブログだと、Googleアドセンス審査に合格するための現在の方法があるので、アドセンス合格したばかりのブログを分析してみましょう。

かめコンパス

自分のブログと比較してみるといいね!

アドセンス合格したばかりのブログの探し方
  • 𝕏(旧Twitter)を開く
  • 「Googleアドセンス」で検索する
  • 「Googleアドセンス審査に合格しました!」というツイートを探す
  • そのツイートのアカウントのプロフィールを見る
  • プロフィールにリンクされているブログのURLをクリックする
  • ブログのURLがない場合は、3に戻ってURLがリンクされているアカウントを探す

Googleアドセンス審査に合格するまで挫折しなかった3つの理由

私がGoogleアドセンス審査に合格するまで挫折しなかった理由は、下記3つあります。

  • 記事の質がどんどん良くなっていく!
  • PV数が右肩上がりだった!
  • 何より楽しい!

それぞれ見ていきます。

記事の質がどんどん良くなっていく!

記事の質が良くなった様子

ブログを始めたばかりのときは、文章を書くだけで精一杯でした。

文章も読みづらいし、装飾も何もしていない、画像もバラバラ…

正直、ユーザーにとって使いにくく、分かりづらい記事でした。

しかし、記事を書き続けていくうちに、

  • シンプルな文章で読みやすくしたり、
  • 重要な部分に装飾をしたり、
  • 画像のサイズをそろえたり、
  • 箇条書きを使ったり、
  • スマホで読みやすくなるよう工夫したり

とできることが増えたので、最初に書いた記事とは比べられないくらい上達しているのを感じました。

視覚的に良くなったことが1番成長を感じ、もっと良くしていきたい!という思いが強くなっていったので、ブログを続けることができました。

かめコンパス

吹き出しを使えばオリジナリティも出るのでオススメだよ!

PV数が右肩上がりだった!

PV数が右肩上がりの様子

0→1が大変ということは聞いたことがあると思います。

私もブログを始めて3カ月くらいは、PV数がほぼゼロでした。

数PVのときもあったが、それは自分自身でクリックしたか、知り合いにクリックしてもらえたか…です。

ただ、ブログを書き続けて月日も経っていくと、PV数が10PV/日→50PV/日→100PV/日と徐々に増えてったので、毎日Googleアナリティクスの表示回数やリアルタイムを見るのが楽しみになっていました。

今でもスキマ時間に1日5回以上は見ていますw

PV数が増えるのがうれしいので、ブログを続けることができました。

かめコンパス

初心者は月間検索ボリュームが10~1,000のキーワードで記事を書くといいね!ライバルが少ないので0→1をすぐクリアできると思うよ

何より楽しい!

何よりブログを楽しむことが1番です!

ブログは基本1人でやるので、分からないことがあっても聞ける人もいないし、1記事書くのにメチャクチャ時間もかかるし、とても大変です。

ブログを楽しめないと続けられないと思います。

私は文章を書くのは得意ではありませんが、物事を改善することや分析することが好きなので、どんどんブログを良いものにしたい!という思いでブログを続けることができました。

かめコンパス

今も楽しんでブログをしています!

ブログを続けられるか不安な人も、ブログをやっている中で小さな喜びを見つけることから始めてみるのも良いと思います。

有用性の低いコンテンツ対策まとめ

今回は、有用性の低いコンテンツが原因で、Googleアドセンス審査に落ちてから合格するまでの“過程”と“対策”を紹介しました。

Googleアドセンス広告の代わりに、ASPに登録して収益化しておくこともおすすめです。

ASPは誰でも無料で登録できるので、1円も収益化できていない人は、稼げるチャンスを逃していますよ…

かめコンパス

ためになったり質問がある人は“コメント”してくれると嬉しいです!

有用性の低いコンテンツを解決してGoogleアドセンス審査に合格したときの行った対処法の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次