MENU

当ブログ愛用のWordPressテーマ

広告

\乗り換え先おすすめテーマ!/

/ブロガーとして本格的に取り組む\

最新のSEO・サイト高速化に対応|WordPressテーマ「SWELL」の評判・レビューはこちら ≫

SWELLの評判・レビューはこちら ≫

クリック

タップ

SWELLアコーディオンブロックの使い方|長い文章を折りたたんで記事をスッキリできる!

「長い文章やコンテンツを折りたたんで隠したい」

「アコーディオンとは何?」

「アコーディオンブロックの設定や活用方法は?

この記事では、そんな方に向けて、SWELLでアコーディオンブロックの使い方を解説します。

かめコンパス

こんにちは、かめコンパスです!

アコーディオンブロックとは…クリックでコンテンツを開閉できるSWELL専用カスタムブロック

この記事を読めば、あなたも簡単に

  • アコーディオンブロックを理解して使いこなせる

ようになります。

私もあなたと同じことに悩んでたのですが、本記事の方法でサクッと解決でき、長い文章を開閉形式にしてユーザーの利便性を上げることができました。

どこよりも分かりやすく書いている自信がありますので、あなたもパパッと解決してみてください!

SWELL購入を検討中の人はこちらもご覧ください!/

目次

SWELLアコーディオンブロックでできること3選

SWELLのアコーディオンブロックでは以下のようなことができます。

  • デザインをカスタマイズできる
  • アイコーディオンを最初から開いておく
  • タイトルを見出し化できる

それぞれ詳しく解説します。

デザインをカスタマイズできる

SWELLのアコーディオンブロックは「スタイル」「開閉アイコン」のデザインを選べ、以下のようにカスタマイズできます。

タイトル

テキスト

タイトル

テキスト

  • スタイル…「デフォルト」「シンプル」「囲い枠」「メインカラー」の4種類から選べる
  • 開閉アイコン…「▲ / ▼」「∧ / ∨」「- / +」の3種類から選べる

デザインの組み合わせは12通り!(=スタイル4種類×開閉アイコン3種類)

細部までこだわってカスタマイズできるので、気に入ると思いますよ。

アイコーディオンを最初から開いておく

アコーディオンを最初から開いておくか、閉じておくか選べます。

開いた状態

タイトル

テキスト

閉じた状態

タイトル

テキスト

アコーディオン内で説明する情報の重要度によって、開いておくか閉じておくか自由に設定できますよ。

タイトルを見出し化できる

SWELLのアコーディオンブロックでは、タイトルをhタグ(見出し)に設定できます。

見出し化することで、アコーディオンのタイトルを目次に表示させることができますよ。

hタグを設定したアコーディオンブロックのタイトルが目次に反映されている様子
かめコンパス

検索エンジンに見出しの内容も伝えられてSEO効果にも期待!

目次に表示されたタイトルをクリックすれば、アコーディオンのところへすぐ移動できるのでユーザーの利便性も上がりますよ。

SWELLアコーディオンブロックの使い方とカスタマイズ設定4つ

SWELLのアコーディオンブロックの使い方はSWELL公式サイトでもまとめられているが、本記事ではより詳しく紹介します。

公式サイトアコーディオンブロックの使い方

STEP

記事編集画面の左上にある+を押して、アコーディオンをクリックする

「+」「アコーディオン」がある場所
STEP

これでアコーディオンブロックを呼び出せます。

STEP

タイトルに文字を入力したり、アコーディオン内にコンテンツを配置できます。

アコーディオンブロックにコンテンツを配置している様子

ちなみに、アコーディオンブロックは以下2つの方法からも呼び出せます。

タブの切り替え

アコーディオンブロックを呼び出したい段落ブロックの最初に/アコーディオン、もしくは/accordionを入力する 「/」は半角で入力してください。

段落ブロックの最初に「/○○」と入力してブロックを呼び出す様子

自分の好きな方法で呼び出しましょう。

かめコンパス

個人的に「/accordion」で呼び出すのがおすすめ!マウスを操作せずキーボード入力だけで早くかんたんに呼び出せるよ

アコーディオンブロックで設定可能な項目は4つあります。

カスタマイズ項目

子ブロックでできる設定

※上のリンクをクリックすると見たい場所へジャンプします。

それぞれ詳しく解説します。

カスタマイズ項目がある場所【2ヶ所】
アコーディオンの親ブロックをカスタマイズできる項目を表示させる手順
親ブロックの設定
アコーディオンの子ブロックをカスタマイズできる項目を表示させる手順
子ブロックの設定

設定する箇所によって最初に選択する部分が異なるので注意してください。

アコーディオンの親ブロックを表示させる手順
親ブロックを選択
アコーディオンの子ブロックを表示させる手順
子ブロックを選択

4種類からスタイルを選ぶ

アコーディオンブロックのカスタマイズ項目「スタイル」の表示

まずは親ブロックでカスタマイズできる項目から説明していきます。

SWELLでは、アコーディオンブロックのスタイルを以下の4種類から選べます。

デフォルト

タイトル

テキスト

シンプル

タイトル

テキスト

囲い枠

タイトル

テキスト

メインカラー

タイトル

テキスト

それぞれの特徴は以下のとおり。

スタイル特徴
デフォルトタイトルが薄いグレーでアコーディオンだと気づきやすい。
アコーディオン内と外の境界線がないため記事に溶け込む。
シンプル名前通りシンプルで記事内に溶け込む。
左右の線がない。
囲い枠アコーディオンを囲む枠がありシンプル。
どこまでがアコーディオン内か分かりやすい。
メインカラーサイトカラーと同色のため統一感が出る。
どこまでがアコーディオン内か分かりやすい。

1記事内に使うアコーディオンブロックのスタイルを1つに絞れば、より統一感のある記事に仕上がりますよ。

かめコンパス

私は「囲い枠」をよく使ってます

開閉アイコンのデザインを選ぶ

アコーディオンブロックのカスタマイズ項目「アイコンセットを選択」の表示

アコーディオンのタイトル右側にある、開閉アイコンのデザインを以下の3種類から選べます。

▲ / ▼

タイトル

テキスト

∧ / ∨

タイトル

テキスト

- / +

タイトル

テキスト

クリックで開閉するとアイコンが交互に変わるのでオシャレですよね。

デザインはお好みで選んでください。

タイトルのHTMLタグを設定する

アコーディオンブロックのカスタマイズ項目「タイトルのHTMLタグ」の表示

SWELLのアコーディオンブロックでは、アコーディオンのタイトルをHTMLタグ(見出し)にすることができます。

見出し化すれば、タイトルを目次に反映させることができますよ。

HTMLタグをh2、h3に設定したとき、アコーディオンブロックのタイトルが目次に反映されている様子
(左)h3に設定 (右)h2に設定

ユーザーと検索エンジンに内容を分かりやすく伝えることができるので、ユーザーの利便性UP、かつSEO効果も期待できるでしょう。

かめコンパス

見出し化したくない場合は「span」を選択してください

デフォルトで開いた状態にするか決める

アコーディオンブロックのカスタマイズ項目「デフォルトで開いた状態にする」の表示

ここからは子ブロックでカスタマイズできる項目を説明していきます。

SWELLのアコーディオンを開いた状態にするか、閉じた状態にするか設定できます。

開いた状態

タイトル

テキスト

閉じた状態

タイトル

テキスト

それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。

設定メリットデメリット
開いた状態アコーディオン内の読み忘れがない文章が縦に長くなる
閉じた状態記事がコンパクトにまとまる展開できることに気づいてもらえない

ユーザーによって必要・不必要な情報が異なるので、個人的には閉じた状態での利用をおすすめです。

かめコンパス

ユーザビリティを1番に考えて満足してもらえる記事を作ろうね

【実体験】SWELLアコーディオンブロックのおすすめな活用例4つを紹介

当ブログで使用しているSWELLのアコーディオンブロックのおすすめな活用方法を4つ紹介します。

活用方法
  • 一部のユーザーにしか興味のない情報で使う
  • 商品やサービスの詳細を書くときに使う
  • マイクロコピーでクリック開閉を促す
  • Q&A(質問と回答)形式にする

それぞれ詳しく解説します。

一部のユーザーにしか興味のない情報で使う

SWELLのアコーディオンブロックを使う目安として、すべてのユーザーにとって知りたい情報かどうかがポイントです。

全ユーザーにとって必要な情報であれば、クリック展開する手間がかかるアコーディオンを使う必要はありません。

反対に、一部のユーザーにしか興味のない情報であればアコーディオンを使いましょう。

例)SWELLでおすすめなプラグインを知りたい…

以下2名のユーザーがいます。

  • ユーザーA:SWELLを購入したばかり
  • ユーザーB:SWELLを利用して1年以上

2名のユーザーにとって、次の情報はアコーディオンを使う必要があるか?

プラグインの導入方法

WordPress管理画面の左サイドバーにあるプラグイン新規プラグインを追加の順にクリックして…

答え:ユーザーAには不要、ユーザーBには必要。

理由:WordPress管理画面の使い方について、ユーザーAは分からないがユーザーBは分かる。

ポイント:あなたの記事を訪れるユーザーの知識レベルに合わせる。

商品やサービスの詳細を書くときに使う

複数のおすすめ商品やサービスを紹介するとき、名称をアコーディオンのタイトルに入れ、詳細をアコーディオン内に折りたたんで入れます。

商品やサービスの名称

商品やサービスの詳細

ユーザーは確認したい商品のみをクリック展開するので、必要な情報だけを手に入れることができるでしょう。

かめコンパス

すでに知っている商品を紹介されても「知ってるよ」ってなるよね

例えば「SWELL専用カスタムブロック」の紹介で、アコーディオンブロックを使うと以下のようにできあがりました。

\私がおすすめするSWELL専用カスタムブロック5選/

1位:リッチカラムブロック

リッチカラムブロックとは…複数のコンテンツを横並びに配置できるSWELL専用カスタムブロック

2位:ブログパーツブロック

ブログパーツとは、使い回したいコンテンツを前もって登録することにより、他の記事内やそれ以外の場所でもかんたんに呼び出すことができるSWELL専用の機能

3位:ステップブロック

ステップブロックとは…手順を時系列で説明できるSWELL専用カスタムブロック

4位:タブブロック

タブブロックとは…複数のコンテンツをタブで切り替えて表示できるSWELL専用カスタムブロック

5位:フルワイドブロック

フルワイドブロックとは…画面横幅いっぱいに画像やテキストなどのコンテンツを配置できるSWELL専用カスタムブロック

このようにアコーディオン化することで既知の情報はクリックされず、未知の情報はクリックされると思いますよ。

マイクロコピーでクリック開閉を促す

アコーディオンブロックの上にマイクロコピーを配置して、クリック開閉を促すことができます。

\クリックで開く/

タイトル

テキスト

マイクロコピーとは…リンクボタン周りなどに添える短い文章のこと

クリックで開閉できることに気づいてもらえない可能性があるので、マイクロコピーを使ってアコーディオンの開閉を促しましょう。

かめコンパス

私は必ずマイクロコピーと一緒にアコーディオンブロックを使っているよ

クリックで開く

アコーディオンブロックにマイクロコピーを配置する方法はこちら
STEP

アコーディオンブロックを配置した上の段落ブロックにテキストを入力する

アコーディオンブロックの上の段落ブロックにテキストを入力している様子
STEP

ツールバーのテキストを配置をクリックし、「テキスト中央寄せ」を選ぶ

「テキストを配置」「テキスト中央寄せ」がある場所
STEP

ツールバーのブロック下の余白量をクリックし、「0 em」に✔する

「ブロック下の余白量」「0 em」がある場所

これでアコーディオンブロックにマイクロコピーを配置できます。

Q&A(質問と回答)形式にする

アコーディオンブロックを使えば、以下のようなQ&A(質問と回答)を作成できます。

Q. ブロガーにおすすめなWordPressテーマは?

A. SWELLです。

記事内によくある質問を作成する機会があると思います。

その質問の回答を見たいユーザーだけ、アコーディオンを展開して見れるようにすれば知りたい情報だけを提供できるようになりますよ。

かめコンパス

興味のない情報を表示しても邪魔なだけだよね

また、SWELLにはFAQブロックというよくある質問(FAQ)を作成できるSWELL専用カスタムブロックも存在します。

このブロックの名称は何ですか?

これがFAQブロックです。

FAQブロックでは回答の部分が開きっぱなしで閉じることができないため、アコーディオンブロックとの使い分けができそうですよ。

SWELLアコーディオンブロックまとめ

今回は、SWELLでアコーディオンブロックの使い方を紹介しました。

当ブログでは、SWELLに関する記事をいくつか書いてます。

下のカテゴリーページにまとめていますので、のぞいてみてください。

かめコンパス

ためになったという人は“(Twitter)フォロー”や“ブックマーク”してくれると嬉しいです!

SWELLでアコーディオンブロックの使い方の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次