当ブログ愛用のWordPressテーマ
広告
\乗り換え先おすすめテーマ!/
/ブロガーとして本格的に取り組む\

広告
\乗り換え先おすすめテーマ!/
/ブロガーとして本格的に取り組む\
✓優秀なデザイン性 ✓最新のSEO ✓サイト高速化に対応|CocoonからSWELLに乗り換えた私の感想と口コミを見る >>
SWELLを使ってみた私の感想と口コミを見る >>
クリック
タップ
「サイトアイコンを設定したい…」
「ファビコンの推奨サイズは?」
「ファビコンに設定する画像のサイズ変更はどうするの?」
この記事ではそんな方に向けて、SWELLでファビコンの設定方法を解説します。
こんにちは、かめコンパスです!
\読みたい箇所をクリック/
この記事を読めば、あなたも簡単に
ようになります。
私もあなたと同じことに悩んでたのですが、本記事の方法でサクッと解決でき、自サイトの認知度を上げることができました。
どこよりも分かりやすく書いている自信がありますので、あなたもパパッと解決してみてください!
\SWELL購入を検討中の人はこちらもご覧ください!/
SWELLでファビコンを設定する方法は下記のとおりです。
WordPress管理画面で、外観⇒カスタマイズの順にクリックする
WordPress設定をクリックする
サイト基本情報をクリックする
「サイトアイコンを選択」をクリックしてファビコンに設定したい画像をアップロードする
公開をクリックする
これでファビコンを設定できます。
ファビコンを設定すると以下の4カ所に表示され、自サイトに認知度や信頼性を高めることができますよ。
ここからはSWELLのファビコンの設定でよくある質問に回答します。
気になる質問をクリックしてね
ファビコンの推奨サイズは幅512×高さ512pxの正方形です。
WordPressでもファビコンのサイズは正方形で、幅512×高さ512px以上と推奨されています。
ただ、画像が大きすぎるとサイトが重くなるので、幅512×高さ512pxちょうどがいいでしょう。
ファビコンに設定する画像サイズは、デザインツール「Canva」で変更しましょう。
Canvaで画像サイズを変更する方法は以下のとおりです。
Canvaサイトを開き、カスタムサイズをクリックする
「幅」と「高さ」に変更したいサイズを入力し、新しいデザインを作成をクリックする
幅512×高さ512pxがおすすめだよ
アップロードされた画像をクリックする
ページに挿入された画像をページいっぱいまで広げる
共有⇒ダウンロードの順にクリックする
ダウンロードをクリックする
これで、画像サイズを変更できます。
今回は、SWELLでファビコンの設定方法を紹介しました。
\読み直したい箇所をクリック/
ファビコンに設定した画像はふきだしやプロフィールにも設定しましょう。
以下の記事では、ふきだしとプロフィールの設定方法を解説しています。
当ブログではSWELLに関する記事をいくつか書いてます。
下のページにまとめていますので、のぞいてみてください。
ためになったという人は“ Twitterフォロー”や“ ブックマーク”してくれると嬉しいです!
・ ・ ・
SWELLの関連記事まとめ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント